速い展開の1on1
今、1on1をもっと仕掛けろと言う指導者が多いです。
NBAのスター選手のようにボールを長い時間保持し、ドリブルを多くつく選手が多いです。
いつも参考にさせて頂いているYouTube【まぐろさん】の動画ですが‥
今回の選手は中学生2年生の選手が注目されめています。
今、小学生や中学生が目指すべき1on1は‥このように少ないドリブルや短いボール保持でしかけられる選手だと思っています。
何故‥良いのか?
速い展開を今のバスケ業界は求められているからです。ショットクロックも24秒と短くなり、スピード感を重視されています。
遅い展開のバスケの場合‥何人来ようが、スリーポイントやダンクまで決めてしまう中学生なんて‥なかなかいないからです。
DFが準備する前、ヘルプDFが来る前に早く判断しアタックできるか‥ゾーンDFは禁止ですが‥トラップDFなどあるので相手の作戦にハマる前に自分達のペースでバスケができる為にも速い展開のバスケを覚えるべきだと思っています。
自分も、動画を見て実際に試合を見て‥まだまだ勉強不足だと実感してます。
情報を共有してお互いに成長して行きましょう。
0コメント